みなさん、こんにちは
先日ITパスポートを受験してきました
結果は・・・
ストラテジ系 490点
マネジメント系 490点
テクノロジ系 520点
総合評価点 550点
総合評価があと50点足りなくて、不合格でした
実は今回で5回目のチャレンジでした
1年前に初めて受験して、それからほとんど550点までしか取れていません
勉強は毎回、試験の2週間前くらいから本格的に勉強していました
勉強方法は「ITパスポート 絶対合格の教科書」を読み、
スマホアプリの「いちばんやさしいITパスポート」で問題を何度も何度も繰り返し解きました
それでもダメだったのは、勉強方法が悪かったんでしょうね…
今回ダメだったらもう諦めようと思っていました
なぜITパスポートを受験しようと思ったのか
プログラミングを学習するカリキュラムの中にITパスポートがあったので、
せっかく勉強したから受験してみようと思い立ったのが理由です
国家資格ですし!
正直そんなに難しい資格だとは思っていなくて、
こんなに何度も落ちるのはショックです
でも勉強したことはきっと無駄ではありません!
勉強するまで、ステークホルダーって何? CPUってよく聞くけど何?
と疑問に思っていたことが、ふんわりとわかった気がします
ITパスポート試験って、受験者数が年々増加しているらしく、
私の住む地域ではなかなか受験枠がないんですよね(TT)
また受けるかどうかはわかりませんが、
いつまでも落ち込まずに前向きに生きたいです!!
それではまた次回へ🖐️
コメント