暑い夏からだんだんと涼しい秋へと、季節が移り変わってきました。
秋は冬が来る前の短い期間で、どこか寂しさを感じます。
けれど「今年の秋」は二度と訪れません。
だからこそ、この季節を大切に過ごしたいと思い、今年の秋にやりたいことを5つ考えてみました。

1. 本を5冊読む
以前は月に5冊読むことを目標にしていましたが、資格の勉強やSNSに時間を使うようになり、
読書量が減ってしまいました。
秋といえば「読書の秋」。
夜が長くなるこの季節に、もう一度本の世界へ没頭してみたいと思います。
2. 行ったことがない県に行ってみる
コロナ禍以降、旅行の機会がぐっと減りました。
年齢を重ねると出かけるのが面倒になることもありますが、
涼しくなった今こそ自然を感じられる場所へ足を運びたいです。
未知の県に行くことで、新しい発見があるかもしれません。
3. おすすめの飲食店に行ってみる
普段あまり外食をしません。
食にこだわりが少なく「食べられれば何でもいい」と思ってしまうタイプだからです。
ですが、せっかく勧めてもらったお店があるので、この秋は気分を変えて訪れてみたいと思います。
新しい味との出会いも楽しみです。
4. プラネタリウムに行く
私の住んでいる地域は夜景はきれいですが、星空はあまり見えません。
先日、知り合いがプラネタリウムに行った話を聞き、私も行ってみたいと思っていました。
この秋、星に包まれるような時間を過ごしに出かけたいです。
5. 断捨離をする
普段から少しずつ断捨離はしていますが、もっと身軽に生きたいという思いがあります。
必要のないものを手放すことで、心もスッキリと整えたいです。
まとめ
こうして5つ挙げてみると、探すのも少し大変でした。
けれど、小さな挑戦でも行動に移すことで、日々が彩りあるものになるはずです。
今年の秋はこの5つを実行して、心豊かな時間を過ごしたいと思います。



コメント