【体験記】劇場版「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」をIMAXと4DXで観比べてみた感想

その他

4DX初体験!IMAXとの違い

先日、劇場版「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」を4DXで観てきました。


実は今回が2回目で、1回目はIMAX、2回目は4DXに挑戦。
4DXは初めてだったのでワクワクしつつ、どんな体験になるのか楽しみにしていました。

ネットで事前予約をしたものの、座席についてはあまり気にせずに選んでしまいました。
ところが、いざ体験してみると「こんなに激しいの!?」と驚くことに…。
もう少し下調べをしておけばよかったなと感じました。

4DXとは?

4DXは映画のシーンに合わせてシートが前後左右に動くだけでなく、
風・水・煙・フラッシュなどの特殊効果が連動する体験型のシアターです。
五感を刺激して映画の世界に入り込めるのが魅力。

私が行った映画館には「香り」の演出はありませんでしたが、
もしあったならどんな匂いだったのか少し気になります。

いざ本編!揺れる座席に大苦戦

上映前に「4DXの体験映像」が流れるのですが、その時点で「これが3時間続くのか…」と不安に。
実際に本編が始まると、雪のシーンで雪が舞い、扉を開けるたびに座席が振動。
戦闘シーンではシートが激しく動き、ドリンクホルダーにしがみつかないと落ちそうでした。

特に背中を叩かれるような演出は、本当に殴られているようで衝撃的。
シートは4つが繋がっていて、両端は動きが激しいそうですが、
知らずに端を予約してしまい後悔しました。

2回目の鑑賞だったのでストーリーは追えましたが、
もし初見だったら内容がほとんど頭に入らなかったかもしれません。

終演後の感想

映画が終わった後も体がフラフラ…。
階段にはビニールやポップコーンが落ちていて、同じように大変だった人が多いのかもしれません。
妊婦さんや乗り物酔いしやすい方が利用できないのも納得です。

それでも、追加料金1,000円を払ってでも体験する価値はあると感じました。
鬼滅の刃がこうして映画化され、
しかも4DXという形で観られる時代に生きていることを本当に嬉しく思います。

IMAXと4DXを比較してみて

今回、同じ作品をIMAXと4DXで観比べてみて、それぞれに良さがあると実感しました。

  • IMAX
     ・大画面と高音質で、とにかく映像に集中できる
     ・戦闘シーンの迫力や細部の描写をじっくり楽しめる
     ・物語を初めて体験するならIMAXが断然おすすめ
  • 4DX
     ・映像に合わせて座席や風が動き、まるでアトラクションのよう
     ・ただし揺れが激しく、ストーリーに集中するのは難しい
     ・すでに内容を知っている人が「体感する」目的で楽しむのに向いている

私個人の感想としては、初見はIMAX、2回目以降は4DX がベストだと思います。
ストーリーをしっかり堪能したあと、4DXで臨場感を味わうと二度楽しめると感じました。

まとめ

鬼滅の刃の劇場版をIMAXと4DXで観ることができたのは、とても貴重な体験でした。
IMAXでは「作品そのものの力」を、4DXでは「アトラクションとしての楽しさ」を堪能できます。

観る目的や好みに合わせて、自分に合った鑑賞方法を選ぶのがおすすめです。
鬼滅の刃が映画館で楽しめるこの時代に生きていることを、改めて幸せに感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました